Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

煉瓦姫路ガイド


Q.71
苦楽園 トムソーヤの冒険苦楽園に詳しい方にお願いします。 駅の近くに「トムソーヤ...

苦楽園 トムソーヤの冒険苦楽園に詳しい方にお願いします。 駅の近くに「トムソーヤの冒険」という名前の煉瓦造りのカフェがあったのですが、今でもあるのでしょうか? ネットで検索して電話をしてみましたがつながりませんでした・・。 ご存じの方、教えてください。


A.71
苦楽園 トムソーヤの冒険苦楽園に詳しい方にお願いします。 駅の近くに「トムソーヤ のベストアンサー

ありましたよ!去年の夏に苦楽園口に降り立った時には…。私は十数年前学生の頃そこでアルバイトをしていました。岡本にもありましたが… あの辺りの住所は西宮市南越木岩町です。 ネットでみたら見付けました! トム・ソーヤの冒険苦楽園店 西宮市南越木岩町7-13 2F TEL0798710173で水曜日は定休日だったかも…。あの交差点の電気やさんも定休日ですから…懐かしくて他人事とは思えず調べさせていただきました。是非行ってみてくださいね



 姫路 煉瓦  

Q.72
レンガ窯と耐火モルタルについて先日、庭にちいさなレンガ窯を作りました。 と言っ...

レンガ窯と耐火モルタルについて先日、庭にちいさなレンガ窯を作りました。 と言っても周りを耐火煉瓦で囲っただけです^^ 接着はしてません。 ただ屋根の部分だけどうすればよいか思案中で、そのままになってます。 @案としては、レンガの上にバーベキュウ用の網をひいてその上にまたか耐火煉瓦を並べる (かなり不安定です・・) Aレンガをいくつかセメントでつなげて一枚のレンガ板を作る 私的にはAがいいと思い、色々検索しました。 調べてみると、耐火モルタルは1000度以上にならないと硬化しないのでセメントと砂を混ぜて接着する とあったのですが・・。 他の人のHPにはそんなこと一切書いてなくてそのまま耐火モルタルを塗って完成♪ とかあり、本当の情報が何なのかワカリマセン。 耐火セメントとかエア硬化性耐火モルタルとかも書いてあったけど、他のHPには「窯には向いてない」とか・・・。 Aのようなレンガをつなげて一枚の板状にして屋根にする場合はどのようなやり方が一番か・・知識がある方に聞きたいです。 よろしくお願いします!!!


A.72
レンガ窯と耐火モルタルについて先日、庭にちいさなレンガ窯を作りました。 と言っ のベストアンサー

キーストーン(Keystone)という言葉を耳にしたことがあるでしょう。 アーチ状になった橋や欧米の窓、教会など古い建物の出入り口上部は殆どが弧を描くようになってます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Key_stone 板の厚さが 3/4" (約20ミリ) の合板を二枚切断し前後に両サイドは長方形の同じ板厚さの合板を二枚作成し木枠を先ず作ります。 レンガを弧の状態に並べられるよう天板(小さなものでしたら3,2mm, 大きな構造物でしたら6,5mmから12,7mmの合板を使い中心から端に向かって等間隔に釘を打っていきます。 床と接する両サイドには20ミリx90ミリ位のパイン材(一番安い)を並べ既に完成したサポートボックスを載せます。 (この板材は箱を取り除く時にハンマーを使い、前方から当て板を使用して後方に抜き取り箱に衝撃を加えること無く2a下げてやることが出来る役目を持ってるダミー板です) セットが完了したら左右から頂点に向かってレンガを組んでいきます。 モルタル接合でコンクリート作業をする時のコテ、スポンジ、モルタル容器は準備しておくこと。 最後の一個、これをキーストーンといって日本語でいうと、、要石ですなあ。 このレンガは要石と呼ぶくらい最も重要なレンガで全荷重を受けるのです。 キーストーンの上部に二個レンガを置き両サイドに向かってレンガをセットしていくとこのアーチは最強のものとなり、完全に乾燥したら箱を抜き取りましょう。 手順は記載した通りです。 レンガは焼きレンガ(耐火煉瓦)を購入してください、高価なものではなく一個100円もしないでしょう。 PS: セメント打ちをする時ははみ出ないようにするのがコツで、細くて長い(目地打ち用のコテ)を使います。 レンガにセメントが付着したら濡れたスポンジで拭き取ること。 それでも白いマークが残ったら塩酸を希釈して刷毛を使い除去します。 安全第一!!安全眼鏡は必ず着用すること。 Carpe Diem



   

Q.73
煉瓦をタイルボンドで貼り付けました。 おっこちてこないですか?...

煉瓦をタイルボンドで貼り付けました。 おっこちてこないですか?


A.73
煉瓦をタイルボンドで貼り付けました。 おっこちてこないですか? のベストアンサー

この質問者=one1channel1は bonbonsinsi_spa21 というIDを 疾風のような速さで、ライフ=0にした 自作自演中毒のフシギちゃんですから 相手にする必要はありません



 
 

Q.74
コンクリートのブロック(ブロック塀などに使う)や煉瓦を処分したいのですが、どう...

コンクリートのブロック(ブロック塀などに使う)や煉瓦を処分したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 不燃ごみとして出せますか?


A.74
コンクリートのブロック(ブロック塀などに使う)や煉瓦を処分したいのですが、どう のベストアンサー

不燃ゴミです 欲しい人がいれば差し上げるのが一番いいのですが、、、



   

Q.75
総煉瓦つくりの古代英国調のキツチンを造る事にしました。 タイルではなく煉瓦積みた...

総煉瓦つくりの古代英国調のキツチンを造る事にしました。 タイルではなく煉瓦積みたい 何の材料で貼ろうか?


A.75
総煉瓦つくりの古代英国調のキツチンを造る事にしました。 タイルではなく煉瓦積みた のベストアンサー

削除されてるんで 苦言を一言 キッチンの窓周りの質問された方か それらの揚げ足取りの方かわかりませんが 質問の意味がよく分かりません。 文章を整理して 目的を明確に 問題点を箇条書きにして質問されてはいかがですか。 貴方の質問が要領を得ないから からかわれていることに気づいてください。 こういうものは お互いが見えないので たしかに言いたい放題言えますが やはり 空しくないですか。 つぎからつぎへと削除して 相手にされない自分を 換気の問題でしょ。 窓はなくてもそれに変わる換気設備があれば問題ありません。 デサインや景観を優先したい人もいるし、出窓にして ものを置く場所にしたい人もいるし。 吹き込んで火事になるようなレンジ設備はありません。 そんに強い風ならまどしめるでしょ。 >しかしあばら家長屋は窓があっておなべが置けません。 ガスレンジが一口のためか、 台所も狭く、置き場所もなく 同時に火にかける必要があっても 火の通ったものを一時起きたくても 置く場所がなく難渋している。 ということなんでしょうね。 やはり 料理の段取りを考えて作る必要がありますね。 なにに火を通して、なにに味付けして、盛り付けして 出来上がる料理の手順を頭に入れて行えばトラブルもかなり避けて作れるのでありませんか。 秋葉原のミニフランス料理やで客席カウンターで6席 調理スペース 奥行き100センチ幅3mというみせがあります。 りっぱにコース料理出してますよ。 ワインまできちんとアレンジしてくれます。



   


トップページ




Copyright(C)煉瓦姫路ガイド